【宅建】ごろあわせ さいきょうそうび ⅠⅠ
  • ごろあわせさいきょうそうびⅠⅠ TOP
  • 宅建業法
  • 住宅瑕疵担保履行法
  • 景品表示法
  • 民法(総則)
  • 民法(物権法)
  • 民法(債権法)
  • 民法(親族相続法)
  • 不動産登記法
  • 都市計画法
  • 建築基準法Ⅰ宅建士
  • 建築基準法Ⅱ建築士
  • 区分所有法
  • 国土利用計画法
  • 農地法
  • 宅地造成等規制法
  • 土地区画整理法
  • 借地借家法
  • 地価公示法
  • 税法
  • その他関連知識
  • その他のごろあわせ
  • 単位換算【試験外】
  • オススメサイト
  • 利用規約

事務所に必要な専任宅建士の人数

宅建業法 重要度 ★★★
次を見る
『 強引な洗濯 』
 5人に1人以上 専任の宅建士
せんたくかあちゃん (こどものとも絵本) [ さとうわきこ ]
事務所に必要な専任宅建士の人数
​・専任の宅建士が
・従業者の5人に1人以上必要
・事務所に設置すべき5つのものの1つ
​
「専任」の宅建士とは​

 「専任」の宅建士とは社員の宅建士です。パートやアルバイトは「専任」の宅建士ではありません。

 (正確には通常の営業時間が勤務時間となっている宅建士で、雇用形態で区分されているわけではありません。)



専任の宅建士でなくてもよい場合
・重要事項説明書の説明及び記名押印
・37条書面の記名押印

​
専任の宅建士でなければならない場合
・案内所や事務所等への選任宅建士の配置
・事務所に配置が必要な専任宅建士の人数



​
 ところで、この『せんたくかあちゃん』のかあちゃんは本当に強引で、今考えたらかなりメチャクチャです。