【宅建】ごろあわせ さいきょうそうび ⅠⅠ
  • ごろあわせさいきょうそうびⅠⅠ TOP
  • 宅建業法
  • 住宅瑕疵担保履行法
  • 景品表示法
  • 民法(総則)
  • 民法(物権法)
  • 民法(債権法)
  • 民法(親族相続法)
  • 不動産登記法
  • 都市計画法
  • 建築基準法Ⅰ宅建士
  • 建築基準法Ⅱ建築士
  • 区分所有法
  • 国土利用計画法
  • 農地法
  • 宅地造成等規制法
  • 土地区画整理法
  • 借地借家法
  • 地価公示法
  • 税金
  • その他関連知識
  • その他のごろあわせ
  • 単位換算【試験外】
  • オススメサイト
  • 利用規約

優良住宅地造成等の為の土地等譲渡の軽減税率

租税特別措置法 
​重要度
 ★★
次を見る
『 チョコあげても 優柔なのに軽く憮然(怒) 』
5年超 譲渡 優良住宅地造成等 軽減税率 2000万円以下部分 10%
画像
jty11117777によるPixabayからの画像
優良住宅地造成等の為の土地等譲渡の
軽減税率


5年超所有した土地等(建物は対象外)を
優良住宅地造成等のために売却した場合

譲渡益2000万円以下の部分について
税率(税譲渡所得の税率)が10%に軽減されます。


優良住宅地のデベロッパーを側方支援
 戦後の持家政策で空家が問題になるほど住宅は増えましたが、質の面では必ずしも十分ではありません。

 地主が土地を手放す時に、国としては優良住宅地を開発する業者に売って欲しいのですが、ミニ開発で狭小住宅を建てまくる業者の方が競り勝ってしまいます。

 そこで、一定以上の面積の優良住宅の開発事業や開発許可が必要な面積の宅地造成事業のために土地を譲渡する場合には売主は税金を軽くなるルールにしました。

 こうすることで、優良な住宅地開発をするデベロッパーが用地買収競争で有利になるように側面から支援しています。

公的機関への譲渡でも適用
 また、地方公共団体や都市再生機構等の公的機関への譲渡にも適用されます。
 これらの公的機関は取得した土地を公益のために利用するはずだからです。


5000万円の特別控除との併用は不可
 なお、収用による場合にもこの軽減税率は適用されますが、収用交換等の場合の5000万円の特別控除との併用はできません。