【宅建】ごろあわせ さいきょうそうび ⅠⅠ
  • ごろあわせさいきょうそうびⅠⅠ TOP
  • 宅建業法
  • 住宅瑕疵担保履行法
  • 景品表示法
  • 民法(総則)
  • 民法(物権法)
  • 民法(債権法)
  • 民法(親族相続法)
  • 不動産登記法
  • 都市計画法
  • 建築基準法Ⅰ宅建士
  • 建築基準法Ⅱ建築士
  • 区分所有法
  • 国土利用計画法
  • 農地法
  • 宅地造成等規制法
  • 土地区画整理法
  • 借地借家法
  • 地価公示法
  • 税法
  • その他関連知識
  • その他のごろあわせ
  • 単位換算【試験外】
  • オススメサイト
  • 利用規約

距離の表示

景品表示法 重要度 ★★
次を見る
『 山歩きを切り上げる 』 
80m 徒歩 分未満切上げ
画像
Free-PhotosによるPixabayからの画像
距離の表示
 広告での距離の表示「徒歩〇分」は1分80mとして計算します。計算したら4.2分になった場合は「5分」と表示しなければなりません。「4分」と表示すると不当表示になります。
 この距離は道路距離で直線距離ではありません。ただし、信号待ちの時間は入ってませんので物件を購入する際には実際に歩いてみた方がいいです。



 徒歩1分が何mかまで法律で決められているのには少々うんざりします。
​
 しかし、これを決めておかないとウサインボルトを基準に分数を表示するような悪徳業者が出かねないからです。