【宅建】ごろあわせ さいきょうそうび ⅠⅠ
  • ごろあわせさいきょうそうびⅠⅠ TOP
  • 宅建業法
  • 住宅瑕疵担保履行法
  • 景品表示法
  • 民法(総則)
  • 民法(物権法)
  • 民法(債権法)
  • 民法(親族相続法)
  • 不動産登記法
  • 都市計画法
  • 建築基準法Ⅰ宅建士
  • 建築基準法Ⅱ建築士
  • 区分所有法
  • 国土利用計画法
  • 農地法
  • 宅地造成等規制法
  • 土地区画整理法
  • 借地借家法
  • 地価公示法
  • 税法
  • その他関連知識
  • その他のごろあわせ
  • 単位換算【試験外】
  • オススメサイト
  • 利用規約

共同相続人の限定承認

民法(親族相続法) 
​重要度
 ★★
次を見る
『 限定版 揃ってないと意味がない 』
 限定承認 相続人全員でしなければならない
画像
alan Media ProductionsによるPixabayからの画像
 限定承認は相続人の全員でないとすることができません。
 もし、誰かが単純承認してしまうと限定承認はできなくなってしまいます。
​
​ なお、相続放棄をした人がいる場合はその人は手続き上、相続人ではなかったことにされるのであとの相続人全員で限定承認をすることができます。

(共同相続人の限定承認)
第九百二十三条 相続人が数人あるときは、限定承認は、共同相続人の全員が共同してのみこれをすることができる。ここをクリックして編集する.